「高基礎木造2階建て」47坪:水害に強い家
◆1mの高基礎仕様 ◆ガレージハウス ◆スキップフロアー ◆ロフト ◆広いルーフバルコニー ◆LDK床暖房
●延床面積:155.68㎡/47.1坪(施工床面積)
●敷地面積:161.17㎡/48.75坪
この住まいのコンセプトは「日々楽しく快適に安心して暮らす住まい」です。大きな特徴としては敷地の立地条件が大きな河川の近くということが有り、水害に対する心配でした。1階を全てRC造にすることも検討しましたが金額的なことも考慮して通常300㎜程度の基礎高を1000㎜まで高くしました。住まいのテイストもハウスメーカーの画一的なデザインは避け、建築家ならではの柔らかな雰囲気の外観に仕上げました。
その他のポイントとしては…
・車が2台入る大きなビルトインガレージ+色々なものを置ける大型収納が隣接。ガレージ内から住居に入ることもできます。
・玄関脇には家族4人分の靴などを収納できる大型SIC(シューズインクローク)を配置。
・2階のキッチンは車庫の上にあるので、車庫の天井高を低くした分ダイニングとの間をスキップフロアにしました。
・キッチンの背後のは大容量のパントリー、そして家事スペースも兼ねた広い洗面室を設け奥様の動線も考慮しています。
・お風呂の窓の外にはちょっとした坪庭を施し、よりリラックスできるスペースにしました。
・LD前にはフラッツとで繋がった広いルーフバルコニーがあるのでアウターリビングとして利用できます。視線カットの縦格子の目隠し
も付けてあるので人の目を気にせずくつろげるスペースです。
・リビングの一角には小上がりの畳コーナーを設け、ゴロっとしたいときのスペースに最適。下部は全て収納庫にしています。
・キッツチンを下げた上部には10帖ほどの広いのロフトもつくり、そこに琉球畳を敷きこみました。来客時の寝室としても利用できます。
大きな収納付きですので布団の収納には最適です。上がるのも梯子ではなく固定階段ですので安心して上がれます。
ざっと上げただけでも、以上のような住んでいてワクワクするような工夫がいっぱい込められています。
例えば、車やバイク好きのご主人や料理好きな奥様、皆でアウトドアを楽しむようなご家族にとっては至極の住まいです。



